こんにちは、まかろんです!
今回はラーメンブログになります!
以前よりも、ラーメン屋に行く頻度がちょっとバグってきてます。
食べた次の日は何ともないんですが、2日目、3日目となるとラーメン欲があがってくるの何故だろう、、、(笑)
さて!今回ご紹介するラーメン屋さんは山梨県にある横浜家系ラーメン大黒家です!
横浜家系ラーメン 大黒家 昭和本店
住所:山梨県中巨摩郡昭和町清水新居 258-1 ダイタ昭和モールA館
営業時間:11:00~23:30(L.O 23:00)
定休日:なし
駐車場:共有駐車場
カウンター席、テーブル席有り、全席禁煙
券売機で食券を購入
外観
スーパーバロー甲府昭和店や、DAISOバロー甲府昭和店がある共有駐車場に小さなモールが立つダイタモールA館の1Fに大黒家がありました!!
こちらは通しで営業しているのでお昼は駆け込むことなく安心して入れます。
店内
店内に入ると、テーブル席へ案内してくれました。
この時は14時過ぎだったので、お昼のピークは一旦落ち着いたようでした。
店主とパートさんがとても優しい人柄で元気もあり、お店がまるでアットホームな気分でくつろげます。
次回から使えるトッピング無料券!
久しぶりに無料券を見た気がする!
原料高騰といったこの時代に、こういうサービスをしてくれる太っ腹券は本当にありがたいですね。
トッピングの種類が多い!迷っちゃうなぁ!!!
有効期限が3か月くらい先まであるので絶対使いに行きます!!(笑)
テーブル席の棚
キレイに管理された棚。
調味料の他にすりごま、トッピング用の玉ねぎ、漬物が置かれていました!
人気NO.1 スペシャルラーメン(しょうゆ)を注文
チャーシュー大好きな私は、
人気NO.1 のスペシャルラーメンを選びました!
スープがまくれる量に設計されたスマートなラーメンボウルを使っています。
一般的などんぶりは、スープが多くてまくれず残してしまいがちですが、大黒家のラーメンボウルはスマートな設計を採用しているので、麺を食べ終わっても、残ったスープは女性でも飲み干せる量である。
食べてみた感想
1枚でも大きめなチャーシューであるのに、スペシャルラーメンは3枚乗っています。
奥にひっそり隠れていましたが、煮卵がついてます。
箸で割ると濃厚な黄身がとろ~っとスープに絡み合う。
スープは豚骨醤油をベースとした横浜家系ラーメンを受け継いだ濃厚でコクのある優しい口当たりを感じさせます!
麺は横浜から直送の特注中太麺を使っているそうです。
ゴワゴワした麺が特徴的でモチモチとした食感がお腹いっぱいにしてくれました!
全体的に尖ったラーメンではないので、最後まで食べやすかったです!
あとは、テーブルにあった特製黒ウーロン茶はいいね!健康にも気遣ってくれているって中々ないよ!
まくった!
スープをまくるとスタンプカードがもらえる。
初めての大黒家でまくったのだけど、店員さんに『まくりました!スタンプカード下さい!』が言えず、、、(照)
旦那にお願いしたけど、旦那も勇気が出なくて二人して恥ずかしがってしまったのだ、、
店を後にして車の中で1分程、天井を見上げながら貰わなかった事を後悔しました。
次こそは思いを伝えよう!!頑張れ私!!(笑)
まとめ
食べるお客さんの健康をも気にかけてくれる素敵なラーメン屋さん。
本店は甲府昭和店で、2号店は甲府駅前店、3号店は去年2023年にオープンした甲府南店です!
『また行きたいな』そう思った私達。リピ確定です!
山梨へ来た時は、横浜家系ラーメン大黒家も良いですよ!!
この辺で失礼します!最後までお読み頂きありがとうございました!
\ぽちぽちありがとうございます/