麺の冒険道中

旅先にて美味しかったラーメン店を紹介!

リピ確定!横浜家系ラーメン 大黒家の魅力

こんにちは、まかろんです!

 

今回はラーメンブログになります!

以前よりも、ラーメン屋に行く頻度がちょっとバグってきてます。

食べた次の日は何ともないんですが、2日目、3日目となるとラーメン欲があがってくるの何故だろう、、、(笑)

さて!今回ご紹介するラーメン屋さんは山梨県にある横浜家系ラーメン大黒家です!

 

 

横浜家系ラーメン 大黒家 昭和本店

住所:山梨県中巨摩郡昭和町清水新居 258-1 ダイタ昭和モールA館

営業時間:11:00~23:30(L.O 23:00)

定休日:なし

駐車場:共有駐車場

カウンター席、テーブル席有り、全席禁煙

券売機で食券を購入

外観

スーパーバロー甲府昭和店や、DAISOバロー甲府昭和店がある共有駐車場に小さなモールが立つダイタモールA館の1Fに大黒家がありました!!

こちらは通しで営業しているのでお昼は駆け込むことなく安心して入れます。

店内

店内に入ると、テーブル席へ案内してくれました。

この時は14時過ぎだったので、お昼のピークは一旦落ち着いたようでした。

店主とパートさんがとても優しい人柄で元気もあり、お店がまるでアットホームな気分でくつろげます。

次回から使えるトッピング無料券!

久しぶりに無料券を見た気がする!

原料高騰といったこの時代に、こういうサービスをしてくれる太っ腹券は本当にありがたいですね。

トッピングの種類が多い!迷っちゃうなぁ!!!

有効期限が3か月くらい先まであるので絶対使いに行きます!!(笑)

テーブル席の棚

キレイに管理された棚。

調味料の他にすりごま、トッピング用の玉ねぎ、漬物が置かれていました!

人気NO.1 スペシャルラーメン(しょうゆ)を注文

チャーシュー大好きな私は、

人気NO.1スペシャルラーメンを選びました!

スープがまくれる量に設計されたスマートなラーメンボウルを使っています。

一般的などんぶりは、スープが多くてまくれず残してしまいがちですが、大黒家のラーメンボウルはスマートな設計を採用しているので、麺を食べ終わっても、残ったスープは女性でも飲み干せる量である。

食べてみた感想

大きなチャーシュー

1枚でも大きめなチャーシューであるのに、スペシャルラーメンは3枚乗っています。

奥にひっそり隠れていましたが、煮卵がついてます。

箸で割ると濃厚な黄身がとろ~っとスープに絡み合う。

スープは豚骨醤油をベースとした横浜家系ラーメンを受け継いだ濃厚でコクのある優しい口当たりを感じさせます!

麺は横浜から直送の特注中太麺を使っているそうです。

ゴワゴワした麺が特徴的でモチモチとした食感がお腹いっぱいにしてくれました!

 

全体的に尖ったラーメンではないので、最後まで食べやすかったです!

あとは、テーブルにあった特製黒ウーロン茶はいいね!健康にも気遣ってくれているって中々ないよ!

まくった!

スープをまくるとスタンプカードがもらえる。

初めての大黒家でまくったのだけど、店員さんに『まくりました!スタンプカード下さい!』が言えず、、、(照)

旦那にお願いしたけど、旦那も勇気が出なくて二人して恥ずかしがってしまったのだ、、

店を後にして車の中で1分程、天井を見上げながら貰わなかった事を後悔しました。

次こそは思いを伝えよう!!頑張れ私!!(笑)

まとめ

 

食べるお客さんの健康をも気にかけてくれる素敵なラーメン屋さん。

本店は甲府昭和店で、2号店は甲府駅前店、3号店は去年2023年にオープンした甲府南店です!

『また行きたいな』そう思った私達。リピ確定です!

山梨へ来た時は、横浜家系ラーメン大黒家も良いですよ!!

 

この辺で失礼します!最後までお読み頂きありがとうございました!

\ぽちぽちありがとうございます/

 

山梨県の名物ラーメン!まぐちゃんラーメンの魅力

こんにちは、まかろんです!

 

今回も楽しみにしていたラーメンブログを書いていきたいと思います!(笑)

 

山梨県煮干しラーメンといえば間違いなくこの名前を聞く事はあるはず。

まぐちゃんラーメン です!

食べログ 山梨で人気のラーメン、つけ麺ランキングに入る程の有名なラーメン屋さん。(2024年6月時点)

tabelog.com

 

まぐちゃんラーメン 本店(南アルプス

住所:山梨県南アルプス市飯野2396

営業時間:11:00~14:00、17:00~21:00(L.O閉店30分前)

定休日:月曜日(祝日の場合は営業、翌日が定休日に変動あり)

※営業日、時間変更の場合もあるのでご来店前に要確認。

席数:9席(カウンター5席、テーブル2人掛け2席)

予約不可、全席禁煙

駐車場:有

外観

県道42号、富士川街道を通る道にお店がありました。

お腹を空かせて車を走らせ、13時頃に到着。すでに行列が出来て圧倒しました!

(写真撮影時は閉店前)

初めて来店して列に並ぶように待っていたら、食券の買い方を教えてくれた中年の方。

その節はお世話になりました!(笑)

食券の買うタイミングがわからなかったので助かりました。

 

南アルプス店の場合)

並ぶ前に食券を購入食券を店員さんに預ける外に並ぶ

呼ばれたら店内に案内してくれる流れです。

外にイスが置いてあるので座って待ちます。閉店30分前には暖簾を下してイスの上に置かれるので座れなくなります(笑)

 

ちなみに駐車場は台数が少ないので気を付けたい、、

店内

カウンター席の目の前は厨房!

静岡県熱海市にある、人気ラーメン『麺匠 うえ田』の店主がプロデュース。

濃厚な煮干しスープに情熱が伝わってくる。

【あきらめねぇよ!!】を中心にサイン色紙。

私も、お客さんも、思わず見上げて見入ってしまいます。

 

ゆずラーメン

おおおおおおおおおおお!

歓喜のあまり声が出そうになりましたが、抑えました(笑)

煮干しらーめんに、ゆずパウダーが別皿できます。

つまり、、、最初に煮干しラーメンを堪能して途中でゆずで風味チェンジ?(笑)

1回の食事で2種類の味を楽しめちゃうじゃないですか!!(ヒャッハー!)

まぐちゃんラーメンの特徴

中太麺は小麦粉の種類から配合までこだわった特注の製麺を京都【麺屋 棣鄂】から仕入れています。

厳選した片口煮干し(イワシ)、燻製平子(真イワシ)節、烏賊節などを大量に使用し独自の製法で引き出された旨みたっぷりの魚介スープ

濃厚な出汁が味わえる煮干しスープなのに、どこかスッキリとした飲み口。

私は、途中でゆずパウダーを入れました!

爽やかなゆずの風味がぐんとあがってきましたが、煮干しの風味を邪魔せず相性の良いゆずパウダーでした。

 

玉ねぎは水にさらしているのか、辛くなく食べやすかったです!

チャーシューはレアな質の良い食感でした。低温調理でしっとり柔らかくしているようだ。

なるとの星マーク、これは【麺屋 うえ田】のラーメンのシンボルと一緒のもの。

まぐちゃんラーメンとの絆を感じた気がしました!

まとめ

いかがでしたか?

『まぐちゃんラーメン』南アルプス店の他に2号店【響きが丘店】があります。

こちらは本店と味が少し異なり、南アルプス本店は魚介煮干しスープ響きが丘店は魚介豚骨スープとなっているようです。

今度、響きが丘店にも行ってみたいな!

 

帰る際、『ごちそうさまでした!』と声をかけたら、『ありがとうございます』店主さんの優しい笑顔がとても印象的でした。

 

旅先で立ち寄った際はぜひ食べに行ってみてください。

 

この辺で失礼します!最後までお読み頂きありがとうございました!

\ぽちぽちありがとうございます/

 

ラーメンブログを開設

こんにちは、まかろんです!

 

突然ですが、メインブログ(https://makarotte.blog/ )から、ラーメンブログが独立する運びとなりました!

 

理由は、メインブログに趣味程度に山梨を中心としたラーメンを載せていたのですが、ラーメン旅がとても楽しくなり記事が増えてきた事と、どれがメインかわからなくなりそうで整理したい気持ちがありました。

 

趣味範囲でのブログ活動なので、ラーメンブログはマイペースに更新していく予定です。

 

すでにメインブログに投稿した過去のラーメンブログについては、そのまま残す事にします。

こちらのブログにまとめてリンクを貼っておきます。

過去ブログの紹介

makarotte.blog

makarotte.blog

makarotte.blog

makarotte.blog

makarotte.blog

 

県外のラーメンに出会う

makarotte.blog

 

ラーメンって本当に美味しい。

 

今回はこの辺で失礼します!

ありがとうございました!

\ぽちぽちありがとうございます/

プライバシーポリシー

プライバシーポリシー

 

 

広告の配信について

 

当サイトは第三者配信の広告サービス「Googleアドセンス」を利用する予定です。
広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するために「Cookie(クッキー)」を使用することがあります。
Cookieを無効にする設定およびGoogleアドセンスに関して、詳しくはこちらをクリックしてください。
また、『 麺の冒険道中 』は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにCookie(クッキー)を設定したりこれを認識したりする場合があります。


アクセス解析ツールについて

 

当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。 このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。
このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。 この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。
この規約に関して、詳しくはこちらをクリックしてください。

 

当サイトへのコメントについて

 

当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。
これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。
当サイトでは、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。
・特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。・極度にわいせつな内容を含むもの・禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。
・その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。 免責事項 当サイトで掲載している画像の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。権利を侵害する目的ではございません。

記事の内容や掲載画像等に問題がございましたら、各権利所有者様本人が直接メールでご連絡下さい。確認後、対応させて頂きます。

 

免責事項

 

当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。
当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。
当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

運営者:makarotte 初出掲載:2024年7月1日